2010年03月02日
黄檗売茶流家元 中澤弘幸氏
黄檗売茶流(ばいさりゅう)家元 墨像家《 中澤弘幸氏 》がはるばる仙台よりお越し下さいました。
沖宮の存在に大きな意味を感じとられた様で、11月に献茶式が開催される運びとなりました。
神々及び祖先(みおや)達の鎮魂の御祭りにしたいという家元の思いに賛同した多くの方々が参加する、
素晴らしい御祭りにとなるようスタッフ一同力を合わせて準備して参りたいと思います。
左・家元中澤弘幸氏、お弟子さんである中野さんご家族と。

沖宮の存在に大きな意味を感じとられた様で、11月に献茶式が開催される運びとなりました。
神々及び祖先(みおや)達の鎮魂の御祭りにしたいという家元の思いに賛同した多くの方々が参加する、
素晴らしい御祭りにとなるようスタッフ一同力を合わせて準備して参りたいと思います。
左・家元中澤弘幸氏、お弟子さんである中野さんご家族と。

Posted by 琉球の祭典 at 21:13
│沖宮(おきのぐう)