
2009年07月20日
アートオブパライソ
沖縄県内には魅力ある作品を作りながらも無名なアーティストが数多くおります。
それらのアーティストが一同に集まり自らをPR・売り込めるような機会を作るため企画したのが「アート オブ パライソ」です。
秋友かんなさんが、この企画担当を引き受けて頂き、魅力あるイベント作りに奮闘して頂いております。
「なんでこのようなお祭りでアートのイベントなの?」と言う意見もありますが、一緒に開催する事でこのイベント目的に来場した以外の方々にもこれを機会にアートへ興味を持って頂き、ファンとなるアーティストを見つけてもらいたいです。
そうすることで、少しでもアーティストが育つ環境が良くなればいいと思うのです。
また、参加楽しんでもらえる内容も取り入れ子供達の豊かな心作りに寄与できればと願っております。
そう言う観点から、「アート オブ パライソ」も「琉球の祭典」の目的にあったイベントにしなければなりません。
アーティストだからできるイベント空間と社会への貢献が楽しみです!
それらのアーティストが一同に集まり自らをPR・売り込めるような機会を作るため企画したのが「アート オブ パライソ」です。
秋友かんなさんが、この企画担当を引き受けて頂き、魅力あるイベント作りに奮闘して頂いております。
「なんでこのようなお祭りでアートのイベントなの?」と言う意見もありますが、一緒に開催する事でこのイベント目的に来場した以外の方々にもこれを機会にアートへ興味を持って頂き、ファンとなるアーティストを見つけてもらいたいです。
そうすることで、少しでもアーティストが育つ環境が良くなればいいと思うのです。
また、参加楽しんでもらえる内容も取り入れ子供達の豊かな心作りに寄与できればと願っております。
そう言う観点から、「アート オブ パライソ」も「琉球の祭典」の目的にあったイベントにしなければなりません。
アーティストだからできるイベント空間と社会への貢献が楽しみです!
Posted by 琉球の祭典 at 11:55│Comments(0)